Image consulting _ イメージコンサルティング 「01. イメージコンサルティングとは、 新しい自分を創る → 未来」 本ページを閲覧して頂きありがとうございます。 共有させて頂ける事に、喜びとご縁を感じております。貴重なお時間ありがとうございます。『SENSUOUSとは?!』⇒ 目次 1.「01. Image consulting」 とは|具体的にどんなコトが出来るの!? 2.イメージコンサルティングの流れ|①コンタクト|②カウンセリング|③コンサルティング進行|④レポート・評価|⑤集計・分析3.対価・価格|対価・価格|経費4.お支払方法5.確認事項 |01. Image consulting / イメージコンサルティング とは 『 新しい自分を創り、#未来の自分を変えるコト』 ______________ 『スタイル』 服、インテリア、空間、WEB(HP・SNS等)、写真、立ち振る舞い(所作) 『印象』 第一印象、客観的印象、メディア戦、イメージ・マーケティング戦略、五感からのアプローチ 『新しい自分』や『個人店のイメージ戦略』 クリエイティブ …等々を行うプロジェクトです。 |具体的にどんなコトが出来るの!? 例) 「知的さ」・「清潔感」のある印象を身につけたい。/ 1週間後のプレゼンに向け「印象価値」を高めたい。/ 人前に立つうえで「自信」を高めたい。/ ”立場”・”キャラクター”の戦略を考えたい。/ 個人店の開業に向けて、イメージやブランディングを目的に近づけたい。/ フリーランスとして「印象度」をさらに高めたい。 ....など 未来の自分に対して、未来の目標や目的に対して、人の数だけ、無限の新しいプロジェクトが生まれます。 あなただけのプロジェクトは、最初のカウンセリングで、一緒にじっくりと方向性を考えていきましょう⁺ |流れ ①コンタクト ↓ ②カウンセリング ↓ ③コンサルティング進行 ↓ ④レポート・評価 ↓ ⑤集計・分析 |①コンタクト 1:お客様情報2:コンサルティングのご要望3:カウンセリング方法・日時4:ご予算等、その他 をご連絡くださいませ。 →『コンタクトする』ページへ |②カウンセリング 1:リモート(オンライン) or 2:対面(喫茶・カフェ等)*飲食代はご自身の分のみ から、ご希望をご提案いただきます。 カウンセリングのみも可能です。お気軽にお問い合わせください。 ご要望・方向性・スケジューリングなどをじっくりと決めていきましょう。 |③コンサルティング進行 コンサルティングの進行(実施)は、 1:『 対面 』 or 2:『 リモート 』 での進行となり、カウンセリング時のスケジュールにて進行致します。 移動のある際は、コンサルタント分交通費のお支払いとなります。 |④レポート・評価 コンサルティング実施後、実施レポートのご提供・評価を致します。 スポット・単発の場合は、終了後のご提供・評価。 1カ月~・複数回のコンサルティングの場合は、定期・都度となります。 |⑤集計・分析 プロジェクトの客観視・追求として、主に、プロジェクト前後の対比と変動評価を致します。 ここでコンサルティングの、一プロジェクトが終了となります。 |対価・価格 スポットコンサルティング : 30分 3,500円 ~ オンラインや都度の短時間のコンサル + 交通費 単発 : 6時間 30,000円 1カ月( 5回) : 1回4時間 100,000円 3カ月(15回) : 1回4時間 270,000円 6カ月(30回) : 1回4時間 540,000円 ( 別途経費 下記は、上記とは別に必要となる場合の経費例です。 例 ) ・購入費用(衣装やその他) ・飲食費(ご自身の分のみ) ・交通費(コンサルタント分・ご自身分) ・宿泊費、宿泊飲食経費(場合) ・その他必要経費別途 …等々 |お支払い方法 お問合せ後に、ネットでの【 事前決済 】となります。 お支払方法は、 『 PayPay (銀行・クレジット選択)』or『 銀行振り込み 』 お支払い方法選択後、お振込先をご案内致します。 決済完了後、プロジェクトの確定となります。 ●延長の場合、延長前に現地でお支払いいただきます。 現金のみとなります。今後は、現地でのカード決済も導入予定です。 ●オンラインでの延長の場合、延長前に決済を行っていただきます。 |確認事項 プロジェクトについて ) 一、当プロジェクトは、イメージコンサルティングプロジェクトであり、経営コンサルティングとしての成果を期待するプロジェクトではございません。 二、当プロジェクトは、企業や複数名を対象としたプロジェクトではなく、一般個人、個人事業主などを対象としております。 複数、またはメディア等での露出の際は、その旨でお問合せ下さいませ。 三、当プロジェクトは、相対的・費用対効果の提示を主とするものではなく、プロジェクト達成と追及を行う事を目的としています。 四、当プロジェクトは、定型化された進行・作業ではなく、一つが同等のプロジェクトはないと考えています。 五、上記メニュー等、記載内容は、都度の更新と改善を行っております。臨機応変なご対応を心掛けております為、まずは、お気軽にお問合せ下さいませ。 お問合せはコチラまで